心理カウンセラーがMUPで学び狂うブログ

心理カウンセラーのKeisukeが、MUPrabbitで学び狂い、アウトプットをしまくる魂のブログです!

Output Week8【ブランディングスキル】

『商品を売りたいのであれば、商品を売るな』

 


え、どういうこと?

商品を売らないと、売れないんじゃないの?

と思いますよね😅

 


このブログを最後まで読んでいただければ、

なるほど!そういうことか!と思っていただける内容となっております🙂

 


<今日のmenu>

1.ブランディングとは何か?

2.ビジネスにおける4つのブランディングとは

3.店舗型ビジネスにおいて、ブランディングを使って価格を上げる方法

 


<このブログで得られること>

ブランディングとは何かを誰かに説明できるようになります!

・ビジネスにおける4つのブランディングの方法が分かります!

・店舗型ビジネスにおいて、無料で出来て一番効果がある価格の上げ方が分かります!

 


では、スタート!

 


1.ブランディングとは何か?

例えば、美容院は、カット専門で一回千円のところもあれば、

一回5万円のところもあります。

この49,000円の差をどうやって作るのかが、ブランディングです。

 


そして、サービスを提供する上で一番大事なことは、

『あなたのことを知ってもらうこと』です。

 


その方法は、4つあります。

 


マーケティング:特定の人に『好きです』と伝えること

・広告:不特定の人に対して『好きです』と伝えること

・PR:第三者が、その人に『あなたのことが好きみたいよ』と伝えてくれること

ブランディング:向こうから、『あなたが好き!』と言ってくれること

 


多くの企業は、ブランディングをせずに広告に莫大なお金をかけたり、

ブランディングが無い企業は、ブランディングのある企業と比べて、

マーケティングや広告に莫大な経費をかけています。

 


一番大事なのは、ブランディングです。

ブランディングさえあれば、マーケティングも広告もPRもいらないからです。

 


では、どうすればブランディングができるのか?好きと言ってもらえるのか?

それが、以下の4つのブランディングです!

 


2.ビジネスにおける4つのブランディングとは

こちらが、4つのブランディングです!

①コーポレートブランディング:どうやってお客様と繋がるかのブランディング

→ホームページ、ロゴ、パンフレット、代表者、提携先、資本金、法務など

②プロダクトブランディング:何を売るかのブランディング

→価格、材料、パッケージ、雰囲気、デザイン、希少性、認可、資格、効果など

マーケティングブランディング:どう広めるかのブランディング

→チャネル、ターゲット、メディア、口コミ、SNS、キャッチコピー、ストーリーなど

④セールスブランディング:どうやって売るかのブランディング

→販売方法、提携先選定、顧客選定、資料など

 


↑もし、これらのブランディングがなければ、事業は続きません。

なぜなら、負のスパイラルになってしまうからです。

 


〜負のスパイラルの流れ〜

価格競争が起こる

→サービス競争になる

→自社コストが増える

→利益率が下がる

→コスト削減

→PR削減

→シェア低下

 


逆に、ブランディングがある会社は、続いていきます。

では、それぞれのブランディングについて、詳しく見ていきましょう!

 


①コーポレートブランディング

結論から言うと、『競合を把握するが、絶対に競合を作ってはいけない!』です。

つまり、コーポレートブランディングとは、『◯◯だが、◯◯ではない』と明確に断言することです。

 


例えば、Googleは、広告会社です。でも、広告会社とは言いません。テックカンパニーだと言います。それは、広告会社だと言った瞬間に、テレビやチラシ、看板広告等が競合となり、価格競争が起きてしまうからです。だから、競合を作らないことが重要なのです。

 


②プロダクトブランディング

ここでは、ワークショップ形式で説明します。

 


あるホテルで、カフェラテを販売する事になりました。100人対象のアンケートでは、

 


・500円→全員注文する。

・1500円→誰も注文しない。

 


という結果になりました。そして、一杯のカフェラテを提供すると、300円かかります。こなカフェラテは、いくらで売るべきでしょうか?

 


ここで注意したいのは、『一番要望が多かった価格にしない』ということです。そうではなく、『適正価格』をきちんと把握しなくてはなりません。

 


ビジネスでは、いくら売り上げたか?ではなく、いくら残したのかが重要です。つまり、一番利益が大きくなる価格にすれば良いのです。

 


・500円だと100人買う

→売上50,000円

→コスト30,000円

→利益20,000円

 


・750円だと75人買う

→売上56,250円

→コスト22,500円

→利益33,750円

 


・1,000円だと50人買う

→売上50,000円

→コスト15,000円

→利益35,000円

 


・1,250円だと25人買う

→売上31,250円

→コスト7,500円

→利益23,750円

 


結果、1,000円の時が一番利益が大きくなるため、カフェラテは1,000円で売るべき、となります。

 


ブランディングとは、付加価値を伝えたり、体験させることです。世間のカフェラテの価格が500円だとしたら、1,000円で売るには500円分の付加価値を付けなければなりません。この付加価値を加えることが、ビジネスの楽しさなのです。

 


マーケティングブランディング

ここで、質問です。スターバックスのコーヒーは500円で、マクドナルドのコーヒーは100円です。なぜ、人はスターバックスのコーヒーを買うのでしょう?

 


結論から言うと、経営方法の違いです。

 


マクドナルドはフランチャイズ運営なので、商品の価格を変えることができず、回転率を重視します。なるべく多くのお客様に来て頂けることが、利益につながるからです。だから、コーヒーは100円でしか提供できないのです。

 


一方、スターバックスは直営店です。そのため、コーヒーだけではなく、ゆったりした空間価値を提供しています。だから、500円のコーヒーが売れるのです。

 


④セールスブランディング

ブランディングとは、商品やサービス以外の付加価値を提供することです。つまり、商品を売りたければ、商品を売ってはいけないのです。

 


例えば、YAMAHAは本当はピアノが売りたいのです。でも、高くていきなり売れないから、ピアノ教室を開き、ピアノが欲しいようにするブランディングなのです。

 


このように、美容院であれば、髪を切ることではなく、イベント集客に価値を置く戦略を売りにすれば良いのです。例えば、恋愛相談とか、SNSの使い方講座とか。そして、ついでに髪も切れます、というスタンスです。

 


これが、セールスブランディングです。

 


3.店舗型ビジネスにおいて、ブランディングを使って価格を上げる方法

店舗で価格を上げる付加価値は、3つあります。

 


①空間付加価値

→店内の雰囲気を変える方法。インテリアを変えるなど。ただし、お金がかかる。

②商品付加価値

→使っているシャンプーのサンプルをあげたり、高級食材を使うなど。ただし、お金がかかる。

③サービス付加価値

→どうやってお客様をワクワクさせるか。美容院で、座ったらシャンパンが出てきたり、お気に入りのアロマを選んで頂き、次回来店時にそのアロマを使っておもてなしをするなど。別名エンターテインメント付加価値。無料でできて、一番効果がある。

 


この様に、ブランディングがあれば、お客様をワクワクさせ、お客様から好きになっていただけるのです🤓

 


MUP🐇

Keisuke