心理カウンセラーがMUPで学び狂うブログ

心理カウンセラーのKeisukeが、MUPrabbitで学び狂い、アウトプットをしまくる魂のブログです!

Output Week30【投資信託、ヘッジファンド】

今回も、引き続き投資について学んでいきます。皆様は、投資信託って聞いたことはありますか?ヘッジファンドは、何なのか説明できますか?

 

このブログを見れば、投資信託ヘッジファンドについて、説明できるようになります。そして、最後に大どんでん返しがありますので、損をしたくない方は必ず最後まで読むことをおすすめします。

 

<今日のmenu>

1.投資信託とは

2.アクティブ運用とパッシブ運用

3.投資信託の3つの利益

4.大どんでん返し

5.ヘッジファンド投資信託の違い

 

<このブログで得られること>

投資信託とは何かが分かります!

投資信託を信じてはいけない理由が分かります!

ヘッジファンド投資信託の違いが分かります!

 

それでは、スタート!

 

1.投資信託とは

結論から言うと、投資信託とは、色々な投資家からひとまとめにしたお金を、リスク分散して運用することです。投資信託をするメリットは、1,000円からでも始められることや、リスクを分散できることです。投資は、株や債券や不動産などでリスク分散をすると、手間がかかります。その手間を省けるのが、投資信託です。

 

投資信託は、AA(アセットアロケーション)という、資産分配スキルです。これは、資産を分配して、投資にまわすスキルです。例えば、債券、株式、不動産、コモディティ穀物、金、原油)、その他(先物、事業、保険、保証等)の投資にまわすのです。

 

投資信託の全体像

投資信託とは、会社ではなく、商品のことです。以下、投資信託の流れです。

 

投資家

↓投資 ↑損益

販売会社(証券、銀行)

↓投資 ↑損益

運用会社(投資信託

↓指示 ↑分配

受託会社(信託銀行)

↓運用 ↑損益

マーケット

 

*それぞれの会社が破綻したら?

もし、販売会社、運用会社、受託会社がそれぞれ破綻した場合、資金はどうなるのでしょうか?結論から言うと、資産は安全です。これは、それぞれの会社は、資金を預かり金として受け取ったものであり、経費にまわしてはいけない決まりがあること。そして、それぞれの会社のお財布は別々に管理することが義務付けられているためです。ただし、元本保証ではありません。

 

投資信託のデメリット

投資信託は、デメリットもあります。それは、以下の内容です。

 

・元本保証なし

→資金100万円が、90万円になったり、120万円になったりする。

・いくつも手数料が取られる。

販売手数料:銀行や証券会社が手数料を取る。

信託報酬:年利1%程度の、指示を出すのにかかる維持手数料

信託財産留保額:途中売却時にかかる手数料

・短期益が低い

投資信託は、長期保有向け

 

2.アクティブ運用とパッシブ運用

投資信託の全体像について、一番おすすめの運用方法があります。それは、販売会社を途中で挟まない方法です。

 

投資家

↓投資 ↑損益

運用会社(投資信託

↓指示 ↑分配

受託会社(信託銀行)

↓運用 ↑損益

マーケット

 

そして、投資信託の運用はふたつあります。それが、パッシブ運用とアクティブ運用です。

 

*パッシブ運用:目標とする指標と同じ動きを目指す。手数料が安い。

*アクティブ運用:目標とする指標を上回ることも下回ることもある。手数料が高い。

 

では、パッシブ運用とアクティブ運用は、どちらが良いのでしょうか?結論から言うと、パッシブ運用の方が良いです。これは、データが示しており、アクティブ運用がパッシブ運用に負ける確率は57%だそうです。そのため、パッシブ運用の方が良いとされています。

 

3.投資信託の3つの利益

投資信託の利益は、次の3つです。

 

キャピタルゲイン

インカムゲイン単利

インカムゲイン複利

 

キャピタルゲイン

キャピタルゲインは、例えば100万円を運用したとして、110万円(キャピタルゲイン)になったり、90万円(キャピタルロス)になったりすることです。

 

インカムゲイン単利

これは、例えば、1千万円を5%で運用すると、5年後には1,250万円になります。

 

インカムゲイン複利

これは、例えば、1千万円を5%の複利で運用すると、5年後には1,276万円になります。

 

4.大どんでん返し

ここまでをまとめると、投資信託に任せれば、プロが運用してくれることや、リスク分散ができることから、投資信託をした方が良いと思いますよね?

 

でも、これは全部ウソなのです。

 

アクティブ運用もパッシブ運用も、投資信託も、信じてはいけないものだったのです。

 

投資ファンドは、日本では儲かりません。砂漠の水は高いですが、日本では水は安いです。投資も同じで、投資をする人が多いほど、手数料が低くなります。日本は、投資をする人が少ないから、手数料が高いのです。

 

投資は、アメリカ、香港、シンガポールがおすすめです!投資信託は、してはいけない。これが、大どんでん返しの内容です。

 

5.ヘッジファンド投資信託の違い

投資信託と違い、ヘッジファンドは成功報酬型です。ヘッジファンドの残高手数料は2%で、成功報酬は20%となっています。要は、ヘッジファンドは成功しないと儲からないということです。そのため、自分達も儲かるように、試行錯誤してくれるのです。

 

また、ヘッジファンドのメリットとして、その業界に詳しい人が運用してくれるため、任せることができます。

 

まとめると、投資は日本ではやらない方が良いということ。やるなら海外で、特にアメリカ、香港、シンガポールがおすすめということ。そして、ヘッジファンドファンドマネージャーと仲良くなることは、色々な情報を教えてくれるチャンスだということです。

 

それでは!

 

MUP🐇

Keisuke