心理カウンセラーがMUPで学び狂うブログ

心理カウンセラーのKeisukeが、MUPrabbitで学び狂い、アウトプットをしまくる魂のブログです!

Output Week24【資産運用スキル①自己投資】

投資は、順序を踏んで行わないと、成功しません。そして、まず初めに行う投資が、自己投資です。

 

今回は、自己投資について見ていきます。

 

<今日のmenu>

1.自己投資をした方が良い理由

2.投資は早いうちにした方が良い?

 

<このブログで得られること>

・自己投資をすべき理由がわかります!

・投資は早いうちからやらない方が良い理由がわかります!

 

では、スタート!

 

1.自己投資をした方が良い理由

例えば、私たちが投資家だった場合、次のA社とB社どちらに投資した方が良いでしょうか?

 

A社→平均売上毎年2倍、利益率50%、固定費高

B社→平均売上毎年1.5倍、利益率30%、固定費少

 

ここで、売上−経費=利益なので、経費の内訳がポイントです。

 

経費は、変動費と固定費の合計です。

 

変動費:売上に比例して増減するもの。

例→仕入れ代、業務委託費、開発費等

*固定費:売上にかかわらず、一定。

例→人件費、家賃、固定額契約等

 

つまり、固定費が少なければ、売上が大幅に下がっても、利益が残りやすいと言えます。固定費が高ければ、売上が大幅に下がった場合、利益が残らず配当がもらえない可能性が出てきます。

 

そのため、答えはB社となります。投資は、利益率と利益継続年数で、投資するかどうかを決めることが原則です。

 

このような知識を持ち、きちんと見極められなければ、金融投資をしても失敗します。だからこそ、自己投資は重要なのです。

 

 

 

重要なことは、いくら稼ぐかではなく、いくら利益を残すかです。

 

2.投資は早いうちにした方が良い?

投資は若いうちからしておいた方が良い、と言われたことがある方もいらっしゃると思います。しかし、これは完全に間違いです。

 

Aさん:月収30万円、40年間毎月5万円を年利3%で投資運用

Bさん:今から10年間は自己投資し、10年後に月収100万、その後30年間毎月20万円を年利3%で投資運用

 

ここで、AさんとBさんの40年後を見てみます。

 

Aさん→投資額2400万、配当額4756万円

→月額配当12万円程度

Bさん→投資額7200万、配当額約1億2千万

→月額配当額30万円程度

 

このように、早いうちから投資運用をする方が良いとは言えません。それよりも、自己投資をしっかりと丁寧に行う方が良いのです。

 

*自己投資の内容

・体験への投資

・趣味への投資

・モノへの投資

・知識・ノウハウへの投資

・技能・スキルへの投資

・人間関係への投資

 

↑これらの投資は、いくらお金をかけてでも、行う価値があります。

 

では、次回は、なぜ自己投資が一番重要なのかを書いていきます!

 

それでは!

 

MUP🐇

Keisuke