心理カウンセラーがMUPで学び狂うブログ

心理カウンセラーのKeisukeが、MUPrabbitで学び狂い、アウトプットをしまくる魂のブログです!

Output Week18【財務管理スキル〜BS〜】

松尾です!

 

前回は、PLをやりましたので、今回はBSをやります!PLとBSがわかっていれば、独立したり、経営者側の視点が持てる様になります。

 

財務って、難しいとか、面倒くさいとか、経理の人に任せたらいいとか、思いませんか?つまり、皆、財務をやらないし、学ばないわけです。そして、皆がやらないニッチな知識こそ、めちゃくちゃ価値があるわけです!

 

<今日のmenu>

1.BSとは何か?

2.BSの構造理解

3.BSの構成要素『資産』について

4.BSの構成要素『負債』について

5.BSの構成要素『純資産』について

6.BSおさらい

7.BSクイズ!

8.流動比率について

 

<このブログで得られること>

・BSとは何かがわかります!

・BSを見ただけで、どんな会社かを判断できるコツがつかめます!

流動比率について、理解できるようになります!

 

それでは、スタート!

 

1.BSとは何か?

BS:賃借対照表(ちんしゃくたいしょうひょう)とは?

→一時点の財政状態の指標です。具体的には、下記になります。

 

①期末時点で、会社に存在する財産の状態(決算の期末時点の口座残高や、資産の状態)を表す。

②会社資金の調達と運用の状況を表す。

 

では、次に図を見ながら、BSの構造について理解しましょう!

 

2.BSの構造理解

 

f:id:keisukemuprab:20200902192603j:image

 

↑図のように、右側が調達状況(お金をどう集めるか?)、左側が運用状況(お金をどう使うか?)となっています。

 

お金の調達は、以下の2種類があります。

①銀行からの借入:返済必要

②株主からの出資(投資):返済不要

 

お金の運用は、投資不動産や、有価証券などです。

 

まとめると、図の右側の部分で会社は資金調達をして、左側の部分で調達した資金を運用する、ということです。これが、BSです。

 

3.BSの構成要素『資産』について

 

f:id:keisukemuprab:20200902193704j:image

 

資産を運用して、企業はお金を回収します。その回収スピードに応じて、『流動資産』と『固定資産』に分かれます。

 

例えば、商品Aを50円で仕入れて、100円で売るとします。仕入れたものは在庫ですが、すぐに売れて、現金になります。売掛は、後払いのものです。サービスは提供済みで、月末にお金が入ってくるので、回収スピードは早いです。

 

一方、トラックや備品(パソコンなど)は、購入するために使ったお金はすぐには回収できないため、固定資産になります。

 

4.BSの構成要素『負債』について

 

f:id:keisukemuprab:20200902194314j:image

 

負債は、返済期限によって、流動負債か固定負債かが分かれます。返済期限が短いものは、流動負債となります。返済期限が長いものは、固定負債になります。

 

5.BSの構成要素『純資産』について

 

f:id:keisukemuprab:20200902194632j:image

 

純資産は、株主資本といって、資本金や前年の資金の余り(利益余剰金)、評価換算差額、新株予約権などです。

 

6.BSおさらい

 

f:id:keisukemuprab:20200902194954j:image

 

再度、BSをまとめると、図のようになります。

 

資産→回収スピードが短いか長いかで、流動資産と固定資産に分かれます。

負債→返済期限が短いか長いかで、流動負債と固定負債に分かれます。

 

7.BSクイズ!

ではここで、クイズです!次のうち、ディズニーランドの運営会社、オリエンタルランドのBSはどれでしょうか?

 

f:id:keisukemuprab:20200902195441j:image

 

わかるわけがない💦と思うかもしれませんが、これまで書いてきたことと、ディズニーランドのことを考えれば、わかってしまいます!

 

〜ディズニーランドの考察〜

A:ディズニーランドは、土地が広いし、建物が多い。

→固定資産が多いはず。

B:ディズニーランドは、儲かっている。

→純資産が多いはず。

C:ディズニーランドの信用格付はAA。

→財務状況は良いはず。

 

ということで、Aから見ていきましょう!

 

Aから見ると、1番固定資産が少ないBSは、③です。そのため、この時点で③ではない、ということがわかります。

 

次にBですが、①と②で純資産を比較すると、①の方が多いです。この時点で、①がオリエンタルランドのBSである可能性は、かなり高いです。

 

最後に、Cについて見ていきます。ここでは、財務状況の指標である、流動比率の観点からも考察します。

 

8.流動比率について

流動比率とは、会社の短期的な財務の安全性の指標です。

 

流動比率流動資産/流動負債×100(%)

 

流動比率は、上記の計算式で算出します。

 

数値が大きい→安全性が高い

数値が小さい→安全性が低い

 

例えば、

流動資産100万、流動負債50万だと、

 

100/50×100=200(%)となります。

 

流動資産が50万、流動負債が100万だと、

 

50/100×100=50(%)となります。

 

f:id:keisukemuprab:20200902201632j:image

 

流動資産とは、すぐに支払える資産です。

流動負債とは、すぐに支払わないといけない負債です。

 

そうすると、Cの観点から①と②を比較した場合、すぐに支払える資産が多い(財務状況が良い)のは、①です。

 

したがって、オリエンタルランドのBSは、①となります。

 

ちなみに、②は鉄道会社(線路を作る土地や車両等、固定資産が多い)、③はIT企業(土地がいらないため、ほとんど固定資産がない)のBSでした。

 

以上、BSについてでした!

 

それでは!

 

MUP🐇

Keisuke